HISPE アフィリエイトガイドライン

禁止事項

HISPE アフィリエイトでは、パートナー規約に基づき、サービスをご利用いただいています。
このHISPE アフィリエイトガイドライン(以下「ガイドライン」といいます)は、本サービスをパートナーにご利用いただくにあたり遵守いただく禁止事項や成果報酬のお支払いルールを記載したものです。
HISPE アフィリエイトをご利用の前には、必ず本ガイドラインをご確認ください。

パートナーが本ガイドラインに違反した場合、パートナー規約第14条に基づき、予告なしに本サービスの利用停止や、成果報酬の返金請求等の措置を取らせていただく場合がございます。


禁止行為

パートナーは以下の行為を行ってはならないものとします。

  • パートナーが自ら設置したアフィリエイトリンクを経由して成果を発生させる行為
  • パートナーとユーザが示し合わせて購入を行う行為
  • パートナーのリンク経由で、知人、親戚、商業的使用、請負業者、ビジネス関係者などの第三者と協力して付与対象成果を発生させる行為、若しくは、これらが疑われる行為
  • その他サービス提供者にとって付与対象成果に寄与すると合理的にと判断できないもの

メールや掲示板、動画配信サービス、TwitterなどのSNSにおいての禁止行為

  • Instagram、Twitter、YouTube、TikTok、Pinterest、Lemon8、Facebook、クラシル以外のSNS(以下「認定SNS」といいます)以外の掲示板サイト、動画投稿サイト、Q&Aサイトへの書き込み・投稿
  • 事前の承諾を得ていない相手に対する広告メールの配信、アフィリエイトリンクの投稿等、当社、サービス提供者又は第三者が迷惑又は不快感を覚える宣伝行為をする行為
  • 特定の者への返信(リプライ)やコメント欄などにアフィリエイトリンク等を掲載する行為
  • アフィリエイトリンクが掲載された投稿等を拡散するように依頼をすること

紹介方法(成果報酬の発生)について

  • 当社又は第三者の権利、利益、プライバシー、名誉等を損なう、又はその他の不利益を与える行為
  • 商品やサービスを紹介する目的以外でアフィリエイトリンクを掲載する行為
  • ユーザに誤解を与えるおそれのある行為
  • リンク先が「HISPE オンラインショップ」であることが分からないような態様でアフィリエイトリンクの設置を行う行為
  • 閲覧者に対しクリックを依頼又は嘆願する行為
  • 寄付や支援目的での紹介を行う行為
  • アフィリエイトリンクのクリックを伴わずに成果を発生させる行為
  • 存在しない情報や他人の情報を使用して成果を発生させる行為
  • ユーザーへ公開されていない情報を事前に公開する行為(詳細はこちら
  • ユーザーのレビューを転載、転用、編集、複製すること

【NG】 以下のような掲載は禁止しています


アフィリエイトリンク等の掲載が禁止されるサイト等

  • せどり・転売を促進するようなコンテンツを含むサイト
  • パートナー本人が管理運営を行っていないウェブサイト、SNS、メーリングリスト又はメールマガジン等
  • 閲覧制限などにより、特定の者にしか閲覧できないサイト、ツール、リスト(※)
    (※サイトに掲載せずにアフィリエイトリンク一覧をまとめてメール等で送ること)
  • アダルト、ポルノのコンテンツを含むサイト
  • 不潔又はグロテスクなコンテンツを含むサイト
  • 犯罪行為にかかわる内容、犯罪を助長するようなコンテンツを含むサイト
  • 差別的表現、人権を害するおそれのあるコンテンツを含むなど、公序良俗に反するサイト
  • 禁止行為を助長する内容を含む商材・マニュアルなどを販売若しくは無料配布・公開するようなコンテンツを含むサイト
  • https未対応のサイト

アフィリエイトパートナーによるリスティング広告(検索連動型広告)の出稿について

  • 告の遷移先に、直接、アフィリエイトのURL指定する行為
  • 広告の遷移先として、リダイレクト等を利用し、アフィリエイトのURLを指定する行為
  • リスティング広告のキーワードとして、第三者の商標を指定する行為

会員登録について

  • 複数のアカウントを作成、保持する行為
  • 会員登録にあたり虚偽や偽りがある情報を登録する行為
  • 会員登録情報に変更があったにもかかわらず正しい情報に訂正、補正しないこと

アフィリエイトリンクについて

ンク作成で生成されたHTMLソースにおいて、編集可能と明記されている部分以外を変更または追加する行為は禁止しています。

  • リンク先URLを変更する行為

【NG】 以下のような掲載は禁止しています

  • 生成されたHTMLソースの中でリンク先URLを変更すること

その他

  • アフィリエイトリンク経由で購入した商品の転売を行うこと、もしくはこれらの行為を促進・助長すること
  • サービス提供者との間で、直接広告・宣伝を目的とする契約を締結すること
  • サービス提供者にとって付与対象成果に寄与しないにも関わらず、アフィリエイト報酬を得る目的で成果報酬を取得し、又は取得しようとすること
  • 当社の業務の運営・維持を妨げる行為を行うこと
  • 2つ以上のHISPE アフィリエイトアカウントで運用すること
  • 違反行為を隠すなどの目的で、リファラを意図的に開示しない/リファラを偽装すること
  • パートナー本人がサービス提供者、もしくはその関係者である場合において、当該サービス提供者が運営するページ(以下「関係サイト」といいます)に自らが販売に関わる商品等へのアフィリエイトリンクを設置すること、及びモール等内のページやモール等の利用を通じて取得したメール等にアフィリエイトリンクを設置すること
  • 禁止行為を助長する内容を含む商材・マニュアルなどを販売若しくは無料配布・公開すること・その他、当社またはサービス提供者またはユーザー等にとって不適切とみなす行い

気を付ける関連法律

景品表示法

景品表示法は正式には「不当景品類及び不当表示防止法」といい、一般消費者がより良い商品やサービスを、自主的かつ合理的に選べる環境を守るために作られた法律です。

誤解を与えるような表示の商品やサービス、誇大広告、景品類の最高額などを規制しています。

アフィリエイト広告への対応(消費者庁)

誤認・情報操作・虚偽

景品表示法では、うそや大げさな表示など、一般消費者をだますような表示を禁止しています。
インターネット上のサイト(ブログ)やSNS、メールを使った広告は規制の対象となります。

アフィリエイトとして商品・サービスを紹介する際に、より良くみせようとするあまり、誤解を与えたり、根拠のない情報を表示したり、本来の商品・サービスと大幅に内容が異なる表現とならないようにしましょう。

  • 合理的な根拠がない効果・性能の表示はNG
  • 著しく優良であると誤認される表示はNG
  • 取引条件などで実際とは異なる表示はNG

こういった表現はNG(事例)

  •  普段から3,980円で販売されている商品を
    「なんと!通常価格10,000円が1,980円!今すぐクリック!」
  •  いつ、どの範囲での記録なのかなどの根拠を表示せずに
    「ランキング1位!いま、大人気の商品はこちらから!」
  •  調査をしていないのに
    「おどろきのリピート率80%!最も売れている商品はここから!」
  •  実際にはAサイトでも販売されているのに
    「Aサイトで売り切れ続出!ここでしか買えません!購入はこちら」
  •   商品と関係のない写真と、別の写真を並べて
    「この商品を使うだけで効果バツグン!◯◯ならコレで決まり!」
  •  価格の比較検討はしていないのに
    「このお店が一番安い!最もお得に購入したい方はここをクリック!」
  •  セール対象外で通常価格の商品に対して
    「絶賛セール中!いつもよりお買い得です。◯◯の購入はこちらから」
  •  勝手にメーカー小売価格を設定し、それよりも安い値段を表示する
  •  実際には通年を通して販売している商品なのに
    「初売り限定販売!いまだけ購入できます!」

著作権、肖像権(権利の侵害)

紹介する文章や画像は「いろいろな権利」を侵害しないように注意

「著作権」「商標権」「意匠権」など、「知的財産権」にはいろいろな種類のものがあり
一定期間の「権利の保護」が与えられていて、法律で守られています

すべての人の顔や姿には「肖像権」があり、
有名人・著名人の場合は「パブリシティ権」として、名前などにも権利が認められています

画像・文章・音楽

  • 他人の著作物を無断転用することはNG
  • 商用利用不可の素材、他人のSNS投稿など、他の人が作った著作物、コンテンツを無許可で使用しない
  • 他人が撮影した写真を許可なく公開しない

名称・名前・商標

  • 有名人の名前や写真を許可無く利用することはNG
  • 登録されている商品名やサービス名、マークを不正に利用することはNG
  • 「商標登録」が無くても、国内外で著名な商品名等を不正に利用することは法律で禁止
  • 有名人・著名人の「名前」「写真」、商品そのものとは関係ない「ロゴ」などを、 許可無く利用することはNG

こういった表現はNG(事例)

  • A社の商品を紹介するからといって、無断でA社が商標登録した商品名を含んだドメインでサイトを運営する
  •  紹介する商品は芸能人の○○さんが使用しているからといって、無断で、「芸能人の○○さんも愛用!」と名前を使い商品を紹介する
  •  オリンピックに関連した商品を紹介するからといって、無断でオリンピックマークを使用する

2023年6月10日制定

PAGE TOP
STORE
STORE